ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第22回

ハクマン 部屋と締切(デッドエンド)と私 第22回

新しいネタを思いつきたければ、
新しい物をインプットするしかない。
もしくはネタという名の事件を起こすしかないのだ。

エッセイというのは「婚活」や「子育て」など目標があったり、自分の特徴的パーソナリティをテーマにしたものが多い。

それに関して言うと私は目標も個性もない虚無である。
そういう虚無作家は、おもしろい場所に行ったり、個性的な人間に会ったりと、足を使ってネタを集める場合もある。

その点でいうと、私はひきこもりだし、個性的な人間は怖いので目もあわせたくない。

そういう人間がエッセイをやろうと思ったら、家から出ずに自らネタという名の事件を起こすしかないのだ。

もちろん自宅を爆破したり、人質をとって立てこもるわけではない。
それだと出版物が全部獄中手記になってしまう。
それに収監エッセイというのもすでに目新しいものでもない。
このように「懲役を食らってもそれを描く」というのが作家の業の深いところである。

だが、それも「反省してない」というわけではない。
いつもネタに困っているので書くことがあれば「MOTTAINAI精神」でつい書いてしまうだけなのだ、ただのエコである。

つまり、事件を起こすのではなく、己の部屋が汚ないことを「これは事件だ…」「ペロっ!床が腐っている」など、無理やり事件性を持たせて2000字引っ張るのだ。

ちなみに、私の部屋の床が腐っているのは事実だ。これは常人からすると本当に事件なのかもしれない。

しかし、実はこの「どうでもいいことを事件にしているエッセイスト」が一番多いのではないだろうか。
人間そんなにおもしろい事ばかりに遭遇しない。

この漫画家エッセイも、誇張無しの事実だけで2500字書こうと思ったら、パソコンの電源を入れれば爆発、ペンを持てば複雑骨折、アシスタントはジョーカーとペニー・ワイズじゃないと到底無理である。

唯一誇張なしでおもしろいことと言えば、担当が全員サイコパスなことぐらいだ。

ただ自分にとってはあまりおもしろいことではない。

ハクマン

(つづく)
次記事

前記事

カレー沢薫(かれーざわ・かおる)

漫画家、エッセイスト。漫画『クレムリン』でデビュー。 エッセイ作品に『負ける技術』『ブスの本懐』(太田出版)など多数。

五味康祐『喪神』/芥川賞作家・三田誠広が実践講義!小説の書き方【第78回】芥川賞の珍事というべきか
【SM小説】美咲凌介の連載掌編「どことなくSM劇場」第13話どえむ探偵秋月涼子の忖度